濃ぉ~い、2日間でした。心配していた雨もチョコッとしか降らず2日目には、お日さまも見れました。
人出もたくさんありましたし、たくさんの人と話ができてほんと楽しかったです。来ていただいた皆さんホントにありがとうございました。
今回は、がんばって写真とってきました。クラフトフェアの顛末は今週中にまとめます!
しばらくお待ちください。
濃ぉ~い、2日間でした。心配していた雨もチョコッとしか降らず2日目には、お日さまも見れました。
人出もたくさんありましたし、たくさんの人と話ができてほんと楽しかったです。来ていただいた皆さんホントにありがとうございました。
今回は、がんばって写真とってきました。クラフトフェアの顛末は今週中にまとめます!
しばらくお待ちください。
来週末のクラフトフェアのための作品ができました。
もう作りません!というか作れません。
木の器とスプーンが各10個ぐらいずつ..まあ、こんなもんでしょう。
あとは、当日「足踏み木工ロクロ」の実演でゴマカス...んじゃなくて魅せるだけです。^^
残り一週間、ブースのレイアウトをああでもないこうでもないと考えるだけです。
それと、体調管理も。変なもの食べてお腹こわすとかに気をつけないと。自慢じゃないですが、どたん場に弱いですから!
当日の服装も大事ですね、チマタでは「エロかっこいい」などと言うのが流行ってるそうなのでそれにあやかって、「木工口かっこいい(もっこうくちカッコイイ!)」を目指したいと思います。(^n^)
発音すると全く意味がわからないです。でもいいです。
どんなカッコイイかは、これから模索します。
来週は、けっこう忙しいかもしれません。(むだな事で?)
昨日は仕事がお休みだったので、気合入れて朝から夕方まで作り続けてみました。
労働時間8時間+残業1時間の計9時間で5本です。ウゥ~手首が~。
さて、これをいくらで売るかが問題です。悩ましい問題です。
連休も残りわずか、来客&所用も一段落。
やっと落ち着いて、製作に集中できる...と思いきや、妹が甥っ子を連れて帰ってきました。エッ?
腕白盛りの甥っ子は、お茶を飲んでおとなしくしてるわけもなく...やりたい放題です。ある意味、うらやましい。
わが家の主導権は完全に彼らに移り僕はオマケみたいなもんです。トホホ、仕方ありません。
お休みですからね、こうゆうのもありなのでしょう。
写真は、床屋の最中です。丸刈りにされてます。
ちなみに、いま横では妹がもの凄い勢いでTVで「海猿」見てます。ちょっとでも音立てたら殺されそうです。そ~と、キーボード叩いてます。
今日の教訓、「テレビとパソコンはおなじ場所に置かない!」
世間では、Uターンラッシュ始まるとか言ってます。が、僕の連休はまだ二日目ですv(^^)。
今日はとりあえず、朝の散歩から。近くの細長い公園を、トリャーとサイクリング。
道端では、ヒナゲシが花盛り。
この花、ホント強いです。毎年、刈られ&抜かれてます。けど、いつの間にか生えてます。
華奢なように見えて、メチャクチャじょうぶです。ちょっと見習いたい。
帰ってきてから、昨日のカエデを片付けた所で午前中終了。
昼食後、ちょっと昼寝でもと思って…起きたら3時。(驚)
「う~ん、疲れてるのかな。」と思いつつ工房でゴソゴソしていたら、木工教室仲間でおなじ南区民のお風呂屋さんのKさんが、差し入れを持って励ましに来ていただけました。(感謝)
差し入れで元気になったので、思い切って白樫(シラカシ)を製材。
名古屋の辺では、アラカシが多いのでなかなか貴重な材なんですよ。やっぱり白くて綺麗です。
これで、スプーンとかカトラリー類をを作ろうと思います。
桜の良材も少々ありますので、セットでいい感じになる気がします。
まあボチボチ順調ですかね。
偶然?にも、2日連続で木工教室関係者と遭遇してます。
「2度あることは3度ある!」 明日が楽しみです。^^
今日から5連休の始まりです。
午前は、半年以上前に頼まれていたお椀をやっと納品。依頼主が海外出張でしばらく帰ってこれないので、ちょっと急いでの納品です。でも、これで何とか松本クラフト前に注文品を全部お渡しするメドがつきました。ホッ。
午後から製作です。
ですが、いきなりの激しい木工は体を壊す恐れがあります。まずは、軽くウォーミングアップ。 しばらく転がしてあった、モミジの丸太をサックリと下ごしらえです。
チェンソーで、チョチョチョと刻み電動ロクロでシュルシュルと荒削り今日は、こんな所で勘弁しておきましょう。手首に、違和感があるのはきっと気のせいでしょう。^^
明日から本格的に製作に入ります…体もつかな?
オイル仕上げのお皿にする予定です→