生木生活
greenwood life
2013年12月1日日曜日
生クリスマスツリー
うちは仏教なので、クリスマスにサンタクロースはやってきません。
そんな風に思っていましたが、先日病院のロビーに飾ってあるクリスマスツリーと嬉しそうに写真を撮っている親子を見てそんなことはどうでもよくなりました。
誰かが幸せになるなら、何教でも構わないのではないかと。
ヤオヨロズの神様で良いと思います。
というわけで、先日作った星を天辺にあしらった削り物のクリスマスツリーを作ってみました。
今年の我家のツリーです。
この枝のカールは生木でないと出ないんですよ!
さてサンタは来てくれるでしょうかね(^^)
2013年11月27日水曜日
星型木割刃 star splitter
使わない金鋸の刃を加工して、星型の木片を作る道具をこさえました。
名付けて「スタースプリッタ!」
構想1時間、制作1時間、途中焼きなましをせずに刃を曲げようとしてポキッと折れるアクシデントを乗り越えての小作ですが、案外気に入っています。
いや~、今晩は気持ちよく眠れそうです(^^)
木工教室風景 20131124
先週末の木工教室
快晴の秋晴れの中、モノづくり日和でした。
こんな日は、創作の神様が降りてきて素晴らしい閃きを与えてくれます。
2013年11月14日木曜日
雑誌
先週、イギリスのグリーンウッドワークの雑誌を買ってみた。
あ~早く届かないかな~と楽しみにしていたら、すでに家に届いているのを先ほど発見した。
妻曰く、「2~3日前からあるよ。」とのこと(笑)
明日じっくり読みたいと思います。
2013年11月2日土曜日
1/∞は限りなく0?
ゴッホの椅子をリデザインしています。
ものの本に、この椅子の「デザインは無限に変化させられる」と書かれています。
が、やってみると無限の中の1つを選び出すことはなかなか難しいです、選ぶ方としては3択ぐらいがありがたいですが(^^;
しかし人生そうはいきません。
無限の中からまづ1つを選びたいと思います。
2013年10月24日木曜日
ゴッホの子ども椅子づくり終了
切る、割る、削る、穴をあけて差し込んで編む。木工の基本の加工で出来る椅子。
椅子の中の椅子の形、それに簡単な面取り施し、この椅子独特の雰囲気が出る。
いろんな意味で美しいと思う。
不思議なことに、大人や子ども、誰がやってもその人なりの美しさや愛らしさがニジミでる、、この椅子のスゴイところだと思います。
なぜ、そうなるのか、その魅力はなんなのか、、やっぱりまだわかりません。
なにはともあれ、楽しんで頂けてホッと一息。
好評につき、2014年3月15(土)16(日)に第2回目開催決定!
そして、すでに申し込みがあるそうで、(^^;
キャンセル待ちも受付中とのこと。
詳しくは、
canna家具店
までお問い合わせください。
2013年10月3日木曜日
葛藤の結果
先週の土曜日に削り犬が10台完成!、、しているはずだったのですが。。。(^^;
作りかけると、モノづくりの神様が降りてきて、「ソコはコウしたらエエんちゃう。」とか囁く。
えぇ~い、作っちゃえ、、、いや待てよ、10台も作るんだし、、しかし時間が、、、でも1回作ったらしばらく使うし、、とやっていたら週末が終わりました。
お陰様で、よりスリムでコンパクトに収納できるようになった量産型「削り犬」が完成しました。
あと9台、明日組み立てます。
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)