木工旋盤講座まであと1週間余り、名古屋に帰って準備中です。
安全具に足りない刃物、ソウソウそれに必需品の木地など。
今回、小皿は「栗の木」で挽いていただきます。
木目の表情が面白くて、それほど堅くなく楽しい。僕自身、最近お気に入りの材です。
こういったモノの動きをしっかり把握するのも大切なのかな。それと、「信じてもらう」ことも。
今回、旋盤は3台必要となり2台借りることに。もちろんそれと一緒に必要な刃物もかなり好意に甘えた部分が。バーニングペンに至っては、もの凄い都合のよい条件で貸していただいた。
小皿の木地も、快くわけてくれた友人に感謝だし。。それに応えたいです。
というわけで、今日は木のリングの準備。
今までのイベントでは、お客さんに「足踏み木工ろくろ」で作ってもらっていた(こんな感じ)のですが、今回は電動の木工旋盤です、出来上がるものは同じですが手順をすこし工夫。
リングを固定するには各サイズに合わせた直径に削った棒が必要です。
僕の最初のイメージでは「ホゾとホゾ穴」だったので、1部材に1サイズで今までやってきました。(性格がイチズなもので、、^^;)
しかしフト思えば、すべてのサイズを一つのピースにまとめても支障は無い。。。
ハイ、作ってみました、3本。
これで、「すんません、19ミリはどこ!あぁ~ん、これ18じゃん。」ってことが無くなる! ハズです。。
しかし、この様子はまるで「バベルの塔」。
また罪深いものを作ってしまった、、、と妄想に耽りつつ。今日の作業終了です。
明日は小皿のツカミシロを作る予定。
お久しぶりです、つくばより
返信削除着々しっかり準備、ですね。
小皿を作ってみたかったな、と遠方でうらやましく
おもっております。
講座をなさるところは、ハク&シバコンビが今度から使うところなのでしょうか。お正月に(随分前)に会ったんです。
インフルなどお気をつけて、がんばってくださいませ。
疲れたら、ぜひ以下のページにアクセスし、
ピストン西沢び声を聴いて癒されてください
http://pod.j-wave.co.jp/blog/gl/
ハルマツさん、お久しぶりです。
返信削除この講座がうまくいけば、今後はいつでも小皿作れますよ、うまくいけばの話ですが、^^;
はい、お察しの通りハク&シバコンビの前座です。
べつに相談して決めたわけではないのですが、偶然。。。
きっと、切っても切れないエンなのだと思います。運命とか腐れ何とかと言うやつですね、笑。
ピストン西沢さんの声がネットで聞けるとは、、、でも癒されないと思います、全裸で揚げ物する人でしょ、、、そんなことをこの寒い上松したら、間違いなく風邪ひきます!
えぇっ、そうゆうおススメではないんですか、イヤイヤ失礼、m(_ _)m
あと1週間、体調には気をつけたいと思います。