2011年8月20日土曜日

お盆

お盆休み、前半は妻のお父さんの田舎がある山口へご挨拶に。
車で渋滞を満喫。



後半は、ぼちぼち日常の雑用をこなしながらスプーン作り準備のために工房にこもる。



何か木工の話でもと思いましたが、ここ数日の暑さのせいか食べ物の写真しかとっていないことに気付く(笑)



おすそ分けのニガウリをサラダで食べ、





A1_3A2_2





 



 



 



 



   



 



たねなしスイカを食べ、、



Sika1Suika2 



 



 



 





 



 
 



暑い工房での至福のひと時。
たっぷり塩をかけて!生き返ります。



Og  



今朝は喫茶店でモーニング。
名古屋生まれ名古屋育ちですが、
ちゃんとはじめて食べたかもです(^^;



さっぱりとした甘さのアンコが絶妙でした。



 



 



さて、お休みもあと二日です。



2011年8月9日火曜日

フライパンの使用感

土曜日作ったフライパンをさっそく使ってみる。



010



フライパンといえば、目玉焼き。



012



おー!なんとなく火の通りが柔らかいような気がしないでもない。(気のせい?)



014



そして、炒り卵の完成(^^;



フライパンと共に料理の腕も磨いていきたい今日この頃です。



2011年8月8日月曜日

フライパン作りと上松

昨日はフライパンを作りに大桑村のカネヘンさんの工房へ



着いたときにはすでにトントンカンカン始まっており、さっそく私達夫婦もフライパンを作り始める.



写真がうまくアップできなかったので動画でご覧ください。




YouTube: 8月 6日, 2011年 フライパン





帰る前に久しぶりに上松の町に、暮らしていたのは4年前ですがなんだか懐かしかったです。



4年は短いようで長いようで、やっぱり少し変わっていました。
友人が住んでいた家が草ぼうぼうだったり、逆に道がきれいになってたり。
感傷的な気分に浸りつつ、
帰り際、新しく上松にできた「蝸牛」というお店に。素敵なお店でした。
竹籠を買わせていただきました。



小さなフライパンと、竹籠。これから長く付き合えそうなモノがまた増えました。







2011年8月1日月曜日

馬の頭

馬の頭を作りました。



016

、、、?  つまり。



018こうやって使うモノです。
上に座って自分の体重で道具を固定して使う、スプーン削り用の万力です。



レザークラフトで「レーシングポニー」とか「ソーイングホース」、「ステッチングクランプ」と呼ばれる革を縫う時に使う道具を参考に作りました。
 



 



木製の平行クランプを板に固定したのシンプルな作りですが、結構しっかり固定されます。スプーン以外にも使えそうです。
残念ながら今回は折りたたみ機構をつけることは断念しましたが、もうひと工夫できそうです。



3年ほど前に同様の道具を製作したのですが、その図面を探していて見つけた名前が「ハサム君5号」。。
「ハンサム」と「挟む」をかけたダジャレ、しかも5回も作り直している。
自分でも驚くほどのネーミングセンスです。



今回、飛躍的に改良されたので、名前も一新しようと思います。



その名は!



 



 



、、もう少し考えます。



天王祭

2341



先週、津島のお祭りに。



500年続く伝統のお祭り、さすがでした。



提灯の揺らめく光は時間を忘れさせます。



まわりをぎっしり取り囲んだ屋台に、20万人の人出。
夏を満喫できました。



2011年7月20日水曜日

村上さんの展示会

5950818314_81cceded2b先週末、 村上富朗さんの展示会に行ってきました。



やはり素敵な椅子たち。



ウインザーチェアは木の板をお尻の形に削ってあるだけなのに、不思議と良いすわり心地。



かなり傾いているように見えるシェーカーチェアは、その傾きがとても良いもたれ加減。



隅に並ぶ、かわいい小さな椅子たち。
どれをとっても村上さんの人柄がにじみ出ているよう。



私も、そんなモノづくりがしたいと改めて思う次第です。



そして、椅子がまた作りたくなりました。



2011年7月11日月曜日

椅子を組む

今日は5月に行ったイギリス研修報告会。



僕ら夫婦は新婚旅行でしたが、グリーンウッドワーク協会の方々は研修でしたので。



午前は、持ち帰った椅子の組み立て。



001すっかり乾いています。



15ミリ超の太さのホゾを、14ミリの穴に入れていきます。



これが入るのか?と心配になりますが割れずに無事組立。



午後は、スライドショー。
一歩踏み込んだ話が聞けて面白い。



 



そして、組みあがった椅子。
やっぱり美しいですね。



007



また椅子が作りたくなります。
家には十分がありますが^^;