2008年6月27日金曜日

「pain+」と綴ってペイント。

工房工事再開しております。
目下、今週中の「事務室」完成に向けて。



きのう今日は、塗装です。そろそろ塗る面積が広くなってきてホームセンターで揃う塗料・用具では肉体的・精神的・金銭的に厳しくなってきました、^^;
そこで今回、塗料は業務用っぽいお店から1斗缶で買ってみました、リーズナブル!
白の艶消し、7分でも3分でもなく全くツヤのないシロを。



Paint08 ←そんでもって、こんな感じに塗って見ました。
(クリックすると1.9M相当のジフ画像が開きますv(^^)、お時間と通信速度に余裕のある方はご覧下さい。)



下塗り、中塗り、上塗りの計3回、少し首が痛いです。
このあと、一番広い作業場も塗りたいのですが、、「スプレー購入」の文字が、チラチラと頭をよぎります、笑。



あっ、あといくら室内とはいえ裸足でペンキを塗るのは良くないですね。足の裏がエライ事になります。



 



頑張った甲斐あって、なんとか仕上がりました!Dscn0127
でも、もう少しツヤがあっても良かったかな、、こうゆうのは難しいです。経験ですから。



ココに、事務机と棚を持ち込めばかなり仕事場っぽくなります。
手付かずの会計業務もはかどる!ハズです。。



ただ、事務机ってのがケッコウナンなんですよね~、一通り家具の勉強もしたし、木製品を売って生業にしていこうと思ってるので。。



悩みは尽きません。



2008年6月25日水曜日

ラーテスカ

きょう長崎から送ったカステラが届きました。
それを牛乳に浸しながら(美味)、先週末を振り返る。。



第42回 日本作業療法士学会 in 長崎、グリーンウッドワーク協会で参加です。今回はいつものクラフト的なイベントとは雰囲気がまるで違いました、当たり前ですが、汗。(なぜ生木の木工で作業療法なのか?とかは、協会ブログ2007.11.27 の記事にて。)



Dscn0078Dscn0028  



 



 



 



 



 



 



 



 



 



 
室内での実演は、もう慣れっこなのですが、右にパソコンでの仮想体験をする入力装置、左に1本足杖に移行する為の4本足杖。そして周りは作業療法士の方々が工夫された道具がずらっと並んだ中で生木をゴリゴリ削る。浮いてるような、いないような。



しかし、たくさんの方々にろくろや削り馬の体験をしていただけましたし、かなりつっ込んだ問い合わせなども頂き、手ごたえはかなりありました。



それにしても良い経験をしました。



そんなこんなで怒涛の3日間は過ぎたのでした。





 



そして最後の1日はタップリ長崎観光です。
Dscn0094









遅めの朝食に「トルコ風ライス」を食べる。ピラフにスパゲッティを添えて豚カツのせた長崎の名物料理です!!とは、僕も行くまで知りませんでしたが、笑。 旨かったです、旨かったですが、、なぜ3つを一つの皿に、、奥が深いです。



 



 そのあと、前日お隣さんにつよく勧められた「一本足鳥居」と「被爆楠」に。
Dscn0099Dscn0105 





 



 



 



 



 
本で知っている知識と、実際に自分の目で見た体験では全く違うことを改めて想い知りました。
60年余り過ぎて、なお残る痕と木の命の強さが対照的で色々な思いが交錯します。
なかなかうまく言葉にはできませんが、、ここへ来てよかったです。



その後、路面電車を乗り継ぎ、



Dscn0115







 



 



3時のお茶ではなくチャンポンを食べ、



 



 



 





Dscn0117Dscn0119  



 



 



 



 



 
大浦天主堂、グラバー邸の“入り口”を撮影し、^^;
あわただしく帰路に着いたのでした。



Dscn0124



 



電車の待ち時間にコーヒーを飲みながら、もの思いに耽ってみる。



さようなら長崎。
でも、また帰ってきます!皿うどんを食べに。











2008年6月19日木曜日

バランス

Osb08 古い壁を壊し新しい壁を作る、なんか不合理極まりない感じです。でも世の中、そんなもんでしょうか。



どこまで壊すかも匙加減が難しいデス、調子に乗るとコノ家を柱だけ残して壊せそうな勢いですから、ゲキテキに、笑。
今回のリフォームは「調和」がテーマですからね、(いつから!?)
古いものと新しいものをいかに融合させるか、これは自分のこれからも仕事にも通じる課題ですから!(そのわりにバリバリ壊してるけど、、)



そうそう、床も延長しました。2畳間が2部屋できました。
今回使ったのは、OSB合板、Oriented Strand Boardの略だそうです。「東洋的に縒りあわせた板?」よくわかりませんが、木片がギュッと詰まった感じの板です。最近のワタクシのブームです。光に当てるとキラキラ光ってなかなか綺麗。でも、あとで白く塗っちゃうんですけどね、^^;



このままいくと今月中に完成かと思われた皆さん、ご免なさい。
明日から、3泊4日の長崎出張です。作業療法士学会にてグリーンウッドワークの実演をしてきます。
個人的には初長崎です、何が待ち受けているのか期待と不安でいっぱいイッパイです。。乞うご期待?





2008年6月13日金曜日

ツギ

Muro08 火曜にアコーディオンドアが到着して一応、部屋になりました。



完成して思ったことは、、やりすぎたかな?^^;



なんだか、昔の病院みたいデス。。まあ、作っちゃたもんは仕方ありません。ここで漆が塗れるのは秋ぐらいでしょうか、それまでは物置として活躍してもらいます。





昨日からは、事務部屋の改修に着手しました。
ハイ、今のところは台所でカチカチやっておりますので、、、えっ?仕事をするなら先にそちらをやるべきではなかったか?ですか。。
う~ん、以前の仕事で、「奥の端から攻める」習慣が身についてしまいまして、、コレばっかりは仕方ありません。



 





Kabekowasi08 押入れだった所を壊して2畳ほどのスペースを確保する予定。
案の定、床板はペコペコで人が乗るには危険申し分ない感じ、張替え決定です。
この平屋が建てられた当時の状況を考えると仕方ないのかもしれませんが、こういったギリギリの材料の使い方が当たり前だったんですね。結果的に30年以上もっていると言う現実が答えなのかも。



作業しながらいろいろ思います。 



壁は何かを隔てるための存在。物理的にだったり、精神的だったり。壊すにはけっこう勇気が要ります。
でもそれで新しい世界が開けるのなら、良いことばかりではないかもしれない、、でも僕は新しい世界が見てみたい。ココには無い何かがあるのなら。



とか、



そんなこんなで作業はボチボチ進みます→→→









2008年6月7日土曜日

クミコム

Dscn1414 床下ユニットが届いたので、さっそく説明書を読むと。骨組みは60×45ミリ以上の角材で組むよう指定されている、、、3mで1本八百円余りナリ。
スミマセン、SPFの2×4、6fで298円でお願いします!



アーでもない、コーでもないと1日暮れて、だいたい床が張れました。



やっぱり冬に備えて断熱材は入れとかないと、とか
掃除しやすくホコリが入らないようにいように、床のレベルを少し高くしたいとかやっているうちに、頭が痛くなってきました、トホホ。



おかげさまで、パチンコ玉が転がらない程度の水平が出ちゃいました。あまり作品作りには必要ないかも、、苦笑。



あした、クッションフロアーを張って、ユニットを収めれば工房の1/3は完成です!   う~ん、ファイト!!



Dscn1416 そんな中、また接着剤見つけました。セメダインのウレタン接着剤デス。



主に床束を接着するのに使うものです。主成分はこないだ届いたモノとだいたい一緒のようです。



程よい大きさで、使いやすい容器。良いのですが、少し固いのがナンですね。
この容器を使って、どこかで「木工・家具用」って出してもらえないですかね~。販路が少ないからダメなのかな、、、



お知らせ

明日予定してましたスプーン展でのワタクシの実演は諸事情により中止になりました。



僕が冷や汗をかきながら四苦八苦する姿を楽しみにしていた皆さんには申し訳ありませんが、またの機会をお待ち下さい。



スプーン展はあさってまで開催しています。各地のステキな「木のスプーン」が一同に会したユニークな展示会です。お近くの方はこの機会に、ぜひぜひ足をお運び下さい、m(_ _)m



2008年6月5日木曜日

ヌルモノ

Dscn1401 今日は晴れのような曇、、雨の合間をぬう様にして、漆ムロ部屋の塗装を進めております。



シルキーホワイトになった元浴室。
せっかくなので側面のタイルを残してみました。



やっぱり白く塗ると明るい!
電気代の節約にもなりますよ、お宅もいかがですか?^^。



あした床下収納ユニットが届くそうなので、それをピッチリ収めたいと思います。



 



 



 





Dscn1403 そんなことをしている内に、お願いしていたモノが届きました。



学校で使っていた一液湿気硬化型のウレタン接着剤(耐水、耐衝撃にすぐれてるようです)、、のトルエン抜きタイプ。
メモった品番で問い合わせたら、メーカーさんにこちらを勧めていただきました、人と環境に「やさしい」って事らしいです、^^;



この接着剤、固まる時にボーチョーするんですよ。ということは、少しの隙間なら埋めてくれるんです、ステキ!



さらに、塗ってからくっ付けるまでの堆積時間が40分と長い!(取扱説明書にはそう書いてありますが、もう少し長いような気もします、、、)
ふつう早く固まった方が良いように思われがちですが、たくさん接着箇所がある時なんかだと長い方がありがたかったりします。大きな箱物を組む時なんかは5分で固まる接着材なんて涙が出ます。



湿気硬化型ってのも気になるんですよね~。水分と反応して固まるみたいなんです。
学校では試せませんでしたが、多少湿り気のある生木を接着するのに有効なんじゃないか?と想像しているのですが、、



まあ、賞味期限?が3ヶ月ってのがナンですが、、、



というわけで、いろいろ試してまたお知らせします。





2008年6月3日火曜日

シロ≠ムショク

Sonogo よ~し、スキマも埋めたし養生もしたし、塗るぞ!



しかし途中、使っていた下塗塗料が無くなったので新しい違う下塗に変えたらコレがなんとシャビシャビで、天井と同じくらい僕の右腕も塗装されました。。



そして、下塗りを終えた所でポツポツと雨。



なんだか雲行きが怪しい、このまま梅雨入か。。





こんな日は、いろいろ考えてしまいます。
何か作らなくて大丈夫かな、
今週の土曜は確かスプーン削りの実演をするはずだけど連絡が無いな、、忙しいのかな、、
何で白く塗ってるんだろう、、と



 



Photo どうして白なんだろう、、。



たぶんそれは、他の色を映し出すため。



黒でも緑でも、まして無色透明でも他の色はキレイに映らないから。
ふと目に付いた影を見て、そんな理由かなぁとも思うのでした。



自分の色を出すんじゃなくて、生の素材の色を引き出したい。それでいて、確かにソコに存在する。
そんな願望が、僕をペンキ塗りに掻きたてるのかもしれません。。





本格塗装は、梅雨明けですね。