2006年12月29日金曜日

ミル付

20061227 こんなモノを見つけた。
「シナモン ミル付」



挽きたてのシナモン...
香りフェチとしては、即買い。
ゴリゴリ感も、たまらない。



来年は、リンゴの美味しい所に行くので、レシピと一緒に持って行こう。
とりあえず、温かい赤ワインに入れて飲んでみる。思いのほか、すすむ。



飲みすぎに注意しつつ、今年も残すトコロあとわずか。



2006年12月28日木曜日

500円

昨日、4~5年前に十数万円したパソコンを売りに行ったら、500円だった。



なぜ、、、ちょっとせつなかったです。



一削

Ana06 一つの木片に、一つの加工。



あまり、ゴテゴテと手を加えることなくサラッと仕上げてみたい。
そんなことを、たまに考えます。



削れば、削るほど魅力を失っていく...ような気がします。



僕の技量が無いだけかも知れませんが。



2006年12月26日火曜日

Today is the beginning of 100 consecutive holidays of mine.

あまり直接的な表現は憚られるのでタイトルは機械翻訳してみました、^^。



今日から、有給消化です。なんて、素敵な会社でしょう。
一応、来月中旬まではセキはあります。でも、お休み。
最後の、ご褒美だと思って有効に使わせていただきます。



しかし、いまだに「植木屋を辞めた!」と言う実感に乏しいです。
そのウチでしょうか?



2006年12月25日月曜日

クリスマス・カロル

ディケンズの名作です。



強欲な金持ちが、クリスマスの夜に3人の幽霊から自分の現在・過去・未来を見せられて良い人に生まれ変わる無茶苦茶な話です。
でも、なんだか読み返したくなる良い物語です。



クリスマスの精神ってこれなんだと思った一冊です。
許して、祝う。大事ですね。なかなか出来ませんが。



おススメです。



2006年12月23日土曜日

終わりよければすべてよし。

いろいろありましたが、今日、植木屋さんの仕事納めです。



そして忘年会+送別会。
終わりました。



ちょっとした、連休に入ります。何をしましょうかね~。



2006年12月18日月曜日

来年への準備

お仕事もあと、1週間足らず。ボチボチ、来年へ向けての準備をしております。



まずは、車。Dvc00008
ETC&スタットレスを購入



少々の出費、いたしかたありません。
うれしくて、カードを何度も抜き差し...^^



タイヤは、火曜日に入荷だそうです。あ~ぁ、25日あたり雪が降らないかな~。勝手です、ハイ 。





そして午後は、来年早々のロクロの公募展応募用の写真撮影。



Dvc00014にわかカメラマンです。
モデルのご機嫌を取りながらせっせとインチキ撮影セットで撮影。



クスミやシワが目立つのを、何とかライティングで誤魔化す...



でも展示会場では、実物が展示されるわけで。でも写真は大事かと。
(作品は、公募展までは非公開だそうです。ごめんなさい。)



何はともあれ、造園業あと5日!ガンバリます。





2006年12月11日月曜日

編みました。

今日は一日、座を編んでみました。左にある「イグサで座編み」のフォトアルバムをアップしてみました。Photo



読み返すと、なんて簡単な説明...すみません。キーボードを打つ指もヘロヘロです。(*11日に、アルバム修正&追加しました)
思考能力もほぼ機能停止、公募展のアイデアどころではありませんでした。



座編みは、そんなに甘くない...でも達成感で一杯です。



2006年12月10日日曜日

雨で休み

今日は、土曜日でしたが出勤日でした。でも雨でお仕事は休みでした。
あぁ、なんて甘美な言葉でしょう、「アメデオヤスミ」。



カメハメハ大王なみの生活とも22日でお別れです。ちょっと感傷的になってみたり。でも新しい生活に向けて準備も始めないといけません。切替切替!



締め切りが迫ってきてる、ロクロの公募展の作品も仕上げないとと思い、
20061209 面白い百日紅が手に入ったので器を作ってみましたが???
イマイチ。



むしろ削らないほうがいい味でてるし、と思ってしまう。アカンやん、削らないと出品できないし。早くも煮詰まる。



気分を変えようと、昼寝。気付いたら午後4時。疲れてたのかな?もう笑うしかありません。



明日は、気分転換に椅子の座をイグサ編みします。意外と、手を動かしていたほうが良いアイデアが湧いてきます。それに期待。



2006年12月6日水曜日

合格

試験の結果は、合格です。
昨日は、うれしくてお酒を飲みすぎ…パソコンに触る事なくあえなくダウン。ご報告遅れました。



というわけで来年度、木工の訓練校に行く事になります!
一年間、みっちり木工修行です。よろしくお願いします。



詳しくは、またあらためて...



2006年12月4日月曜日

未来の形

昨日と今日は、古いお屋敷の松を剪定してました。
休日に珍しく庭仕事してました。



立派な木なのですが、しばらく手が入らなかったので形が崩れかけていました。
松は特に、1年に1度は剪定しないと綺麗な姿を保てません。お手入れが大事です。



伸びすぎてしまった枝を、将来の成長した姿をイメージしながらはずしていきます。
おかげさまで、造園の仕事をはじめて10年とチョイ。
その木がどんな形に育っていくかは、なんとなく見えるようになりました。



しかし残念なことに、自分自身が将来がどんな形になっているかはいまだ見えませんね、アハハ~ハッ、ハァ~。
まだまだ、修行が足りませんかね。



(明日、某試験の結果です。携帯電話からも見えるそうです。
便利な世の中だ・・・まったくどうなるか見えません・・・お楽しみです。)



2006年11月27日月曜日

必要な要素

行って参りました、長野県。
なかなか、実りある旅となりました。



まずは、久しぶりの本格的な某試験!感想を箇条書きにしますと、Agesiken_1



  • 30/80.


  • (*_*)→(-_-)→(^_^)→(?_?)


  • 1週間後の発表まで、モンモン。


という感じです。いずれ、またお知らせします。
それにしても、いい天気でした。



それのあと気分一新、「座編み体験」へ
数年前からやりたかった、椅子の座面をイ草で編む木楽工房さんの体験教室です。



紙紐や、ロープのイグサで座面を編むことは本などを見ながらやったことがあったのですが、「草」そのままの状態から編むのが夢でした。しかも、ふっくらと...
今回、夢をかなえてくださった山形さんに感謝です。



どんな感じかと言いますと...
Amityu0 編んで、Amityu1



編んで、Amuamu_1 ひたすら編むと完成です、^^。
山形さんとのいろいろ話しながらの作業も、また楽しかったです。



さらに先月、工房の隣にカフェもオープンされて、ゆったりとした雰囲気の中、奥様がつくる昼食・オヤツも美味しかったです。
やはり、木工教室に美味しいオヤツは必須だとあらためて実感、いや確信。



むしろ、木工教室を運営する点で大事なのは美味しい料理&お菓子を作れる奥さんの存在か~~~!!!
技術は、二の次?...今後の研究課題です。



自分で、作った椅子のフレームを編むためのイグサも分けていただいたので、忘れないうちに編んでみたいと思います。台形の座面を編む秘伝も教えていただいたので。



これで、グリーンウッドワークで椅子を作る要素は一通り教わった感じでしょうか。
あとは、それぞれを消化してまとめれば、僕なりの形に仕上がる予定です。



よく噛んで食べないと、消化に悪いですから。噛みしめます!





Takutov_1 オマケ 。甥っ子です。
(クリックしてみてください。)





2006年11月22日水曜日

節目

昨日、31歳になりました。
めでたい様な、めでたくない様な...笑。
いろいろありますが、とりあえず節目です。20061121_1



家族に、祝っていただきました。
いつもより、ちょっとだけいい夕食で、ちょっとだけ長い話をして。
たまには良いです。





節目といえば、今週の金曜日にもうひとつあります。
こうゆうモノは、重なります。



この日のために、国語や数学など勉強してきたのですが...どうなることやら?



というわけで、明後日から長野県に行ってきます。

たぶん明日は、準備でバタバタです。
23日は、お仕事なので会社から長野に直行です。
24日は、心の中でヒーヒー、叫んでます。
さらにその翌日は、椅子の座編み体験してます。



そんな予定です。



また帰ってきましたら、成果などをご報告します。お楽しみに~。



2006年11月19日日曜日

息抜き

Dvc00001_1 友人が、木の器の個展を見に行くというので、ついて行ことに。
ついでと言っては何ですがせっかくなので、9坪ハウスの展示会と、一木の仏も見てきました。



まずは、ハチ公前で待ち合わせ。パチリ。
犬でした。



そして、9坪ハウスの展示会場へ...建物があるのかと思いきや、模型でした、、、残念。でも、楽しそうな住宅でした。これに、木工の作業スペースを確保すれば! 夢はふくらみます。僕の師匠は、6畳で木工してたそうなので十分ですね。



そしてお昼、カツ丼が食べたいとの僕の要望に探してみたものの見つからず、生姜焼き定食で妥協。



それから、恵比寿です。パチリ。
Dvc00003_1



賽銭をあげたので、幸運が舞い込むかも!と向かいの宝くじ売り場で、「スクラッチ」なるものを購入するもハズレ。
汗水流して働くことの尊さを再確認、涙。



えびすビールの産地だと教えられ感動。確かに、駅降りたら「タラン、タリラン♪~」と例の音楽が流れてました。
でも、ビールの陰も形もなかったな...





さてさて、お目当ての個展へ!良かったです。作り手の人柄がにじみ出てるような作品の数々に只々、ため息です。憧れます。せっかくなので、お椀を購入。普段使いできるそうなので、日々使わせていただきます。



最後に、木で作った仏さんを見に上野へ。西郷さんを、パチリ。
Dvc00004_4 西郷さんの顔、デカ!と思いつつも博物館へ。



木の仏像というマイナーで渋いモノを見る人も少なくユックリ見て回れるだろうという考えは、甘いものだったと思い知らされる...



一木の仏に群がる人達を見て回る羽目に...少々気分が悪くなる。
もしかしたら、仏像彫ってたほうがお金になるかも、とよからぬ考えも頭をよぎる。イカンイカン、自分の信じる道を行かねば...



 



Dvc00006_2 クジラもいました。何故・・・



 



そんなこんなで、楽しい息抜きでした。



2006年11月17日金曜日

静かな日々

20061116 会社のハゼの木が、かつてなく真っ赤に色づいています。秋も深まり今年も残るところあと1ヶ月とちょっと。
まるで、僕との別れを惜しんでいるかのように...考えすぎか...



そういえば、この木とは相性よくなかったですし。樹液でカブレてパンパンになったことも。
それも良い思い出になる日が来るのでしょうか。



仕事を辞めるというのに淡々と日々が過ぎていきます。
別に、切羽詰りながら生きていきたくはないのですが、ちょっと予想外です。



...嵐の前の静けさだったりして。



2006年11月13日月曜日

更新

今日は、5年ぶりに車の免許更新でした。



朝一でトットと済ませようと、いきおい良く向かったは、すでに満員、とほほ。
人生最大級の行列を、とぼとぼ行進です。



行進すること、30分あまりやっと申請書を頂き、いろいろ手続き。
視力検査で少々危なかったですが、無事免許更新。
次は、5年後です。



どうなってるのか。。。楽しみです。



帰りに木工教室に寄り、雑談。ラーメンを頂く、、、



「目指せ、わらしべ長者!」



トップページの画像も、ちょと更新です。太めにしてみました。)



2006年11月12日日曜日

本家<元祖

訳あって10年ぶりに「漢字の読み書き」や「数学の公式」などを覚えております。
...今は、何故かとお尋ねにならないで下さい。



Dvc00001そんな勉強の合間に頂くお茶菓子は格別です。
「元祖 栗きんとん」、本家よりも素朴な味わいと我が家では評判です。



2006年11月10日金曜日

Dscn0159 三つ又に分かれた枝。
何かに使えそうで、使えない。



3本脚というのは、バランスが取れたときとっても安定が良い。
ぐらつかずに。



これが、4だと必ずガタガタする。
でも、椅子の脚はだいたい4本。



4本の足が、地面につくには柔軟な構造が必要。
固いと、どれか1本が必ず宙に浮く。



人みたいです。



****************************

先日、本を紹介するメールを送っていただいた方へ



さっそく読みました。とってもためになりました。
書かれてる内容は、今の僕に必要です。
心に留めておきたいと思います。



何故かメールが返信できませんが、ありがとうございました。



2006年11月6日月曜日

生きてます。

ぼちぼち、生きてます。ご安心を!



かなり気分はブルーなのでいろんなお誘いを断り、悶々としていたら、ご近所の木工仲間が生死の確認に来てくれました。感謝です。



Hamonodai20気晴らしに刃物台を新調してみました。 左の古いものに比べて、安全性・収納力が30%ぐらいアップしてます。(本人比)



...ほんとに気晴らしです。





 





青虫が、さなぎになるように。
僕も、しばらく大人しくしています。



やがて、蝶となって羽ばたける日を夢見て!
蛾だったらどうしよう...うん、まあ、それはそれで良いかも...



2006年10月29日日曜日

久しぶりに、イベント準備のない週末です。



この10月に覚王山と松本、二つのイベントをやろうと思ったのはアマチュアとしてどこまで出来るかの挑戦でした。
イベントとしては成功したと思いますが、挑戦としては惨敗です。
何しろ、本業(造園)がしんどくなって転職ですから。



仕事と趣味の両立、理想ですね。
趣味と実益を兼ねた仕事、これも怪しいものです。



何かを犠牲にしなければ、何かを得られないのかもしれません。



グチってても仕方ないので、次の準備です。
今は言えませんので決まりましたらお知らせします。





2006年10月26日木曜日

汝の 欲する ことを なせ

あまり本を読まなくなってしまいましたが、以前はずいぶん読みました。
とくに、ゲド戦記、指輪物語、はてしない物語のたぐいは好きでよく読み返してました。
読むたびに新しい発見があります。



タイトルは、「はてしない物語」に出てくる“宝のメダル”の裏に書かれている言葉です。
主人公が手にした望みを叶える力を持ったメダルです。望みを叶えた代償はあるのですが...



言葉の意味は「好きなことをしろ」ではなく、「本当に欲することをすべきだ」と物語の中で語られています。
微妙に、ニュアンスが違います。そのあたりは、本を読んでいただいて。
僕にとって勇気づけられる一言です。



えぇっと、何でこんなことを書いてるかというと、、、
仕事を造園から、木工に転職しようと思います。



会社にも、言っちゃいました。
年内は、庭仕事を続けますが。



遅ればせながら、いよいよ木工人の道へデビューです。
よろしくお願いします。



2006年10月23日月曜日

いって来ました!

Dscn0138 ただいま、松本から帰ってまいりました。
クラフトピクニック終了です。



お天気に恵まれ、長野のさわやかな日差しの下、とっても気持ちの良い二日間をすごせました。
天気の女神には、微笑んでもらえたようです。



Dscn0143 今回は、過去のいろいろな失敗を省み“写真を撮り”“他の出展者ともお話して”いろいろなご意見を聞き、実り多きイベントになた気がします。
今後の展開が楽しみです。



Dscn0145_2 山に囲まれた、芝生の公園で足踏みロクロをまわす。



「イイッ!」



やっぱり、グリーンウッドワークは自然が似合います。





2006年10月17日火曜日

模様

先週、終わった覚王山での指輪作りのワークショップの模様をアップしました。



こちらです。↓
http://www10.ocn.ne.jp/~ki-ki/report/kakuouzan06/kakuouzan06.html



じつは僕は、当日はお客さんが作った指輪たちをジックリ見れなかったのですが、こうして編集しながら見ると皆さん個性のある素敵な仕上がりで、思わずニンマリです。
やって良かった~ですね。



2006年10月16日月曜日

ついに、TVに~

映りませんでした。



先日観覧してきた、NHKの『トップランナー』の放送がつい今しがた終了しました。
最初から、最後までマバタキもガマンしつつ必死で見たのですが...その熱意は伝わらなかったようです。残念。次回に期待です。



それにしても、テレビの編集ってかなりバッサリいってるんですね~。
聞いた話の半分も放送されてないような感じです。いい話もあったのに...
でも個人的にはちょっと得した気分です。



週末、ゆっくり休んで元気になりました!いざ、21・22日のクラフトピクニックです。
おっと、その前に覚王山のレポートも。明日にはアップできますでしょうか。お楽しみに。



2006年10月10日火曜日

終りは 始まり

覚王山での、「木の指輪作り体験」のイベント。大盛況のうちに終了しました。
二日間できて頂いた、40名余りのお客さま、励ましに来てくれた友人、そして一緒に手伝ってくれた仲間に感謝です!



ちなみに残念ながら、写真なしです、アハハ。新しくデジカメ買ったのは何のためだ?
お願いして、撮ってもらった写真を分けてもらいますので...乞うご期待。



さてさて、終わりました。でも「終り」は何かの「始まり」でもあります。
という訳で、すこし一歩踏み出してみようと思います。いろいろと...



2006年10月8日日曜日

いよいよ覚王山

明日から、ワークショップです。
車に荷物も積みました。楽しみです。



...もう寝ないと



2006年10月4日水曜日

新鮮な枝、入荷しました。

Dvc00002 桜(サクラ)と樫(カシ)です。週末の指輪の材料です。



これで、みなさんに生木を削るグリーンウッドワークの楽しい発見をしてもらえたらと思います。



たぶん、転機になるイベント。いよいよです。



2006年10月2日月曜日

指輪

Dvc00004_3 作ってます。
写真の左が紅梅(コウバイ)、右が柊(ヒイラギ)の指輪。



紅梅は日本の木では珍しい“赤色”です。とは知ってたものの削るのは初めて、ホントに鮮やかで驚きます。
削りたてはというより、ですね。乾くとまた変わると思います。



柊は、葉っぱがトゲトゲの、そう、クリスマスリースに使われる木です。日本で言うと節分のときに煮干と一緒に玄関に飾る木です。どこでも玄関に飾るのですが何か意味があるのでしょうね。



どちらも、大きな木になることはありません。なので、今までそんなに使うことがなかったのですが...とってもきれいな木肌です。そういう木が使えるのは、指輪の良い所かなと思います。



2006年10月1日日曜日

ワクワクなパーティー

こんど参加するイベントのオープニングパーティーに参加してきました。



商店街が主催するアットホームなパーティー。



500円で、町の名物食べ放題のパーティー。



日常の生活とは、かけ離れた空間が広がるパーティー。



体の力が、フッと抜けるパーティー。



パーティーパーティー、パーティー、…



2006年9月26日火曜日

観覧

先週末、東京に行ってきました。
NHKの「トップランナー」という番組の観覧に当たっちゃって。
いろんなジャンルのゲストを招いて、トークする。という番組です。



何気なく見たページにゲスト「家具デザイナー」の文字が、
気軽に申し込んだら当選!せっかくなので東京に行くことにし、



ちょうど、そのとき僕も参加しているミクシィの木工旋盤のコミュニティで足踏み木工ロクロの企画をやりましょうよ!という話が持ち上がり、埼玉に住むコミュの管理人さんから「いつでも遊びに来てください」のうれしいお言葉をもらい、



一緒に番組観覧に行くことになった、小田原で働く友人の「泊まってく?」のひとことで、僕の中で三つの点が一つの線につながりました。よし!友人宅に泊まって、埼玉と東京見物にレッツゴー!と、(あとで常識的に考えれば繋がるはずがない点なのですが...)



テレビの収録は日曜だったので、埼玉行きを土曜にしてもらい。準備OK。
意気揚々&余裕綽々で、昼過ぎに名古屋を出発したのでした。



午後2時ごろ小田原到着、さっそく友人の車の乗り込んで出発です。
2時間程度のドライブを想像していた僕は友人に質問、「で、埼玉って遠いの?」
友人「ちょっとね。」



↑この会話でわかる通り、二人はO型で方向音痴、お気楽なのでした...
とんでもない思い違いを痛感させられるのは、5時間後目的地に到着したときでした...
ちょっと遠いどころではありませんでした。



すご~く遅れたにもかかわらず、暖かく迎えてくれた管理人さん家族、友人の方々にはホントにありがたかったです。美味しい料理をいただき、グリーンウッドワークの未来を語り、いい日でした。
Dscn0133





 



帰りは、高速をまっしぐら。2時半で小田原到着。
終わりよければすべて良しです。(←こりてません)





 



 



次の日は、電車でNHKへ。少し進歩です。



Dvc00005 テレビの収録見学は小学生のころ地元の「天才クイズ」という番組に妹が出たのを見に行って以来ですね。



大阪にある「トラック」という家具屋さんのお話です。
なかなか興味深く、刺激的でした。内容は、放送をお楽しみに!ということで。



個人的に心の残ったのは、何ごとも「ごきげんさん」で楽しくやるってとこですね。いいひびきでした。



ただ、座った席が「一部見えにくい席もありますが、ご了承を・・・」の一部だったようでよく見えなかった。放送が楽しみです。10月の15日だったかな、



いい経験でした~。
さあ、スイッチも入ったことだし。まずは次の覚王山のイベントまでひとっ走りです。



2006年9月19日火曜日

木の指輪、はじめました。

Top_2 いよいよ、「木の指輪作り体験」のイベントが来月にせまりました。(詳しくは“お知らせ”で。)
まだまだ、やることはあるのですが何とかなるでしょう。(というか、なるようになる?O型なんで、^^v)



きのうの話しの、続きになってしまいますが、
どうも、僕は完成品よりもそれができる過程が楽しいように思います。いってみれば、プロセスマニアなのかもしれません。
なので、ワークショップと言う形式はヒジョーに魅力的です。美味しいとこ取りみたいな感じで。



指輪作りは、短時間で出来て記念にもなって、なかなか良いモノです。(←自画自賛)
でも、これはあくまでグリーンウッドワークを知ってもらうキッカケになったらな。そう思ってます。
これで興味を持った人が、スプーンや椅子さらには、森づくりまでに興味を広げてもらえたら。そんな感じでやってます。



* ちなみに写真の指輪の絵は、焦がし絵作家 アズマ エリコさんに描いてもらいました。
木であれば何でも焦がせます。相談も承りますよ~。」だそうです!
素晴らしい。





2006年9月18日月曜日

出会い

きのう(正確に言うと16日)は、森林文化アカデミーに“木の指輪作り体験の実演”に行ってきました。
Dscn0068_2 ここにくるのも、3回目。さすがに方向音痴の僕も道を覚えましたね。



実は、来月に松本でもワークショップやります。(詳細は明日にでもアップします。)
そのスタッフ募集もかねたデモンストレーションでした。いい手ごたえでした!新しい課題&発見もできて。まさか、指輪が鼻輪になるなんて...笑。



この日は、せっかくなので泊めてもらいイギリス仕込のカレーをいただきました。
ここでは公にできない数々の話題で盛り上がりました。
こういった、集まりも悪くないですね。



-------------------------------------------------------



次の日は、ここの卒業生お勧めのとあるギャルリの催しに行ってきました。
Dscn0122_1 そこでついに、あこがれていたの三谷氏のスプーンを購入しました。



そしたら、なんと三谷さんが会場にいらしているじゃないですか?!そんな、偶然?もあるんですね。
うれしびっくりで、話しかけられませんでした、あはは。ムリムリ。



こうゆう場面で話しかけれると良いんですけどね...心臓に毛生え薬でも塗りたいですね~。



催しの内容は、“何を良しとするか”を皆さん真剣に考えていました。
本当に、モノが好きな人達がたくさんいるものだと実感しましたね。





2006年9月12日火曜日

Olive Oil



Dscn0006 薬屋に用事があったのでウロウロしていると、面白いもの発見。



オリーブオイルです。
医薬品とあります。薬だったんですね~



箱にはハッキリクッキリ『オリブ油』 と書いてあるところに薬としての品質へのこだわりを感じました。
以下、僕の妄想、、、
“最近では、オリーヴなんて洒落た言い方するそうじゃないか、てやんでぃ、でもウチは違うよ、「オリブ」なんだ、昔っからね!これは、ヤリが降ろうが変えられねぇ。ウチの信念なんだよぉ~”、、、(あくまで、モウソウ)



おもわず購入。日焼け炎症の防止にも良いそうです。



2006年9月11日月曜日

お月見

きのうは、お月見に誘われていってきました。いく途中に、虹なども見つつ。



Dvc00006 2重の虹でした!



これは、なんか良いことあるかもと期待しつつお月見の館へ。
しかしいってみると、花火を愛でる集まりでした。



あれ?話が違うけど...まあいいかです。高級な国産線香花火は良かったです。火花に、メリハリがありました。



 





Dvc00004_1 ちょっとづつ、人の輪が広がってますね。
いい感じです。



それと、今日はいろいろデジタル機器も買い込みました。
デジカメ、携帯電話用ケーブル、フラッシュメモリ、良~く考えたら4年ぶりぐらいです。
いぜんより容量が、倍の倍の倍ぐらいになってるのでビックリです。この世界は早いですね。



これで、きっとブログの質がグ~ンとアップする、、、予定。お楽しみに。



それにしても、カレーライスをあらかじめ全部混ぜてから食べるのが僕だけだったのには驚きです。というか、「あり得ん」と言われました。僕のすべてを否定?
でも、最後にご飯だけ残ったらどうするんですかね、笑。



2006年9月8日金曜日

暮らしと家具の祭典へ、

きのう行ってきました。またまた飛騨に。今度は高山。http://www.hidanokagu.jp/event/2006/



普通の会社勤めの僕が、なぜ平日にそんな展示会に行けるのかと言うと、、、
偶然その日の朝、お腹か痛くなり会社を休んだところ奇跡的に治ってしまい時間をもてあまして、高山まで足を伸ばしたのでした...というわけではなく、ちょうどお休みがもらえたので行ってきました。



飛騨には前から興味がありましたし、家具デザイナーの小泉誠氏の講演を聴くのがお目当てでした。



個人の作家さんが作る家具はけっこう見たことがあったのですが、今回のような“会社”が作る、ちょっと高級な家具達をまとめて見るのは初めてで、新鮮でした。
一つ一つのクオリティもいい感じで、面白い趣向も凝らしてあり。楽しかったです。
量産品?への見方が少し変わりました。



小泉さんのセミナーは、得るものがいっぱいでした。
お話では家具(小泉さんのおっしゃる意味では、家にある道具、つまり椅子やテーブルはもちろん壁から食器にいたるまで)は、それぞれの空間の中に必然性を持って存在するものだということです。
僕はそれぞれの家具が空間を構成するものだと思っていたのですが...
はーい、ちょっと何言ってるかわからなくなってきました、^^。
まだまだ、消化不良ですね。もう少し良く噛んでみます。



でもそうしてみると、いま僕が作ろうとしている木の指輪も家具って事になりますね。
指輪がその空間に存在して「木」である必然性...プシュ~



作って楽しいからでダメでしょうか?(誰に聞いてるんだ?)



2006年9月4日月曜日

Workshop!

昨日、10月の“木の指輪作りワークショップ”のために手伝ってもらう人達に、僕の工房で実際に指輪を作ってもらいました。
自分で作ると、10分ほどで形になるので簡単に考えていたのですが...



やはり、意外な疑問点や落とし穴があり、やってよかったですね。
あと一ヶ月、なんとかもう少しでも完成度を高めたいです。



そのあとは、日ごろお世話になってる人や、偶然、時間があいてる人をお誘いして親睦会です。
季節は、いい感じに秋!ということで秋刀魚を焼いて&食べて有意義な意見交換。
おいしかったです。



いよいよ、当工房でも遅ればせながらBBQデビューです。今後ともよろしくお願いします、^^。
060903_190154



2006年9月2日土曜日

無事開通。

060901_224205 光回線にする工事完了です。



写真は、光ファイバーの引き込み線です。おまけで長くしてもらいました。



この中で、ピカピカと光っている?いまいち実感わきません。



お昼からせっせと新しいパソコンに、データとかメールアドレスをコピーして、ほぼ移し終えました。やっと、ブログも更新できます。



しかし、ここでやっぱり問題が…ホームページがどうやら更新できなさそう、なぜ(TnT)。
しかたがない、作りなおすか。



いかん、こんな時間だ。明日もいろいろやることあるんで、もう寝ます。



2006年9月1日金曜日

もっと、ひかりを!

タイトルは、確かどこかの有名な人が死ぬ時に言ったセリフだったと思います。
でも、本当は「窓を開けてください。」と頼んだだけなのに後世の人が勝手に解釈しなおしちゃった、と聞いたような聞かなかったような...どうでもいいですね。
というわけで、あすウチの電話もネットも光回線になります!(ムリクリです)



せっかくなので、振替休日もらいました。こないだの土曜日に働きましたので。



どうなんでしょうね、便利になるのかな?
いくら速くなってもね~、使う人が変わるわけないから...



もしかして、変わるのかな?劇的に...
楽しみです。



2006年8月29日火曜日

きのう飛騨に...

060827_100017 ソフトクリームを食べに行きました。美味しかった~。
めでたし、めでたし。んなわけない!



マジメに「和の生活」という展示会を見に行きました。
ひとつ一つの作品が、和の空間に大切に展示されていて面白かったです。
9月10日(日)まで開催されてます。(5日休館)お時間のある方は、ぜひ。オススメです☆



帰り道、木工教室にふらっと?遊びに行き雑談。
いいですね、温かくむかえてくれる場所は。





2006年8月27日日曜日

秋の味覚...



060823_083046_1





見上げるとキョウチクトウが甘い香りを漂わせながら、気だるく咲いております。
ことしは、見事に咲きみだれています。



 



 



 









060823_183053_2 その横の芝生で キノコがとれました。



大きくなりすぎず程よい大きさ、ということで「食べてみい!」とあいなりました。



調べると、皮をむいて焼くと美味いとある。
ホントにむけるのか?
半信半疑ながらやってみると、きれいにむけた。おぉ~!
お味の方は......キノコでした。



う~ん、なにが書きたかったんだろうか...?



そうだ、ええとHPが更新できません。ブラウザを最新に更新したらいろいろ不具合がでてきて、文字化けはするは、エラーがでるは、たいへんです。



パソコン買い換えて、来週にはネットが「光」になります。
それまでの辛抱です。



人生に悩みすぎて、更新がおろそかになってるわけではありません。ご心配なく。
いろいろ悩んではいますが...(笑)。



明日は、飛騨に行きます。



2006年8月23日水曜日

わかりません!

グリーンウッドワークてなに? なぜ生木なの?



週末に脳ミソふり搾って考えてみました。そこで気づいてしまいました、ふり搾る脳ミソがないことに...ダメだこりゃ。



しかたありません、「わからないことは聞いてみよう!」



他力本願です、ハイ。



2006年8月19日土曜日

グリーンウッドワークってなに?

ホームページを作ってからずーと考えているのですが、うまく言えない難題です。



あんまり難しいので、とりあえず横においてみたり、遠くから眺めていたのですが・・・このあたりで一度、全力でぶつかります。



Green Woodwork=生木を材料に、スプーンや椅子を作ること。なのですが。
じゃあ、どうして生木なの?生木じゃないとダメなの?乾燥した木との違いは?どこが良いの?



どれも、ちゃんと答えられない自分がいます。もどかしいです。
言葉で伝えられるようになりたいと、いろいろブログとかを書いてきたのに全然足りません。アホな事ばかり書いてきたツケでしょうか?



週末までに、脳ミソふり搾って、、、耳の穴から出てくるんじゃないか?というくらい頑張って考えてみます。



2006年8月17日木曜日

お盆休みが終わる~、

気づけばお盆休みも終わりです。なんだかんだと忙しかったですね。



060812_163037 12日の常滑の焼物散歩道のサンポ?に始まり、13日のブッタマ、14日のBBQ、15日の扇風機購入etc...



Bbq06 いろいろ充実した5日間でした。



バーべキュウのデザートに梨と葡萄を食べたり、夕方の風がちょっぴり涼しかったりと、ほのかな、でもたしかな秋の気配を感じます。



もう、秋の準備をしないといけませんね~。秋か、、、





2006年8月16日水曜日

モロモロ購入

060815_171401 日曜の悪夢を振り払おうと工房にこもってみるものの...暑い!



頭の中で扇風機フェチの友人の笑顔がチラつく、「センプウ機はいいよ~」



...負けました。1980円でした。涼しい。
これで、ガンバれるかもしれません。



それと、今日パソコンが届きました!4年ぶりの買い替えです。
今から開封です。楽しみです(^^)v



2006年8月14日月曜日

仏陀、ブッタマげる......

060813_112352 「仏陀、ブッタマげる......」
※お釈迦様でも驚くこともあるのではないか?と言う、ダジャレです。



昨日は、暑いなか小さなフリーマーケットに参加しました。
ホントに暑かった、そして売れなかった、涙。
ダジャレでも言って気を紛らわすしかありません、トホホ。



いろいろ、反省したいと思います。



(ディスプレイの感じは良かったんだけどな。。。なにがいけなかったんだろう???)



2006年8月9日水曜日

流し素麺,etc,

060806_174227 日曜日は、流しソウメンでした。
なぜかと言うと、話すと長いので、さらっと書くと・・・



僕の本業が庭師なので、竹が手に入らないか?と聞かれ、「何とかします」、と答えたのが始まりです。



う~ん、かなり省略しました。詳細を、お知りになりたい方は・・・ご連絡ください、笑。



と言うわけで、「CANNA家具店」で、開催されました。



流しそうめんは、初めてでしたけど楽しかったです。お子さんには、さらに楽しかったみたいです^^。
とってもたくさんの人が来てビックリです。僕は、竹とって割っただけですけどヒジョーに充実した1日でした。



CANNA家具店は、とっても感じの良い家具を扱う素敵なお店です。お近くに、お越しの時は、ぜひ。



2006年8月6日日曜日

速い流れで、ブクブクブク

今日は、先月卒業した木工教室の「暑気払い」プラスおまけの送別会のようなものでした。
まだ1ヶ月かもしれませんが、なんか僕の気持としてはずいぶん前のような気がします。なぜでしょうかね?



それでも、えぇ!この人も卒業したの、とか新しい人は入っているし、時の流れの速さを感じました。



同じ様な毎日の繰り返しのような気がしますが、やっぱり時間は流れてるんですね。それもかなりの速さで...
いかん、ボヤボヤしとれん。そんな気持になったり、ならなかったり。アハハ、難しい年頃なんで、(いくつやねん!)



明日は、流しソウメンです。



2006年7月31日月曜日

梅雨明け、イェイ!

20060730 梅雨が明けたそうです。いよいよ夏本番!
工房の温度も最高潮です、暑い・・・



土日は、10月の覚王山のイベントの打合わせしました。あつい暑いと言っても、すぐ秋ですね。
今回のワークショップは、いいアイデアがもらったんでひそかに「これはいけるんじゃないか」とかなりチカラはいってます。どこに行けるかは、お楽しみです、v(^^)。



なんだか、いろいろバタバタして、気がついたら作業場も散らかってます。本は出しっぱなしですし、収穫したトクサはほかってありますし、ダメですね。これでは良い物できません、片付けます。



いいモノ作るには、技術もそうですがその他にいろいろ必要です。協力してくれるヒトとか、整理整頓されたカンキョーとか。
しみじみ大事ですね。



2006年7月30日日曜日

できないと言ったら、できない!

タイトルで、ダダをこねてるわけではありません。
いぜんボランティア先で知り合った電動工具メーカーの設計者の方から感じたポリシーみたいなものです。



ちょっと考えて無理だと思える問題に直面した時「できない」と言ってしまったら、それでおしまいです。
でもその人は、「じゃあ、とりあえずやってみよか」とやってみて「やっぱりできないね」となります。
結果は同じかもしれませんが、得られる経験は全く違います。もしかしたら、いいアイデアが得られたかもしれません。



ということでそれ以来、頭で考えるよりまず手を動かそうと心がけているわけですが...なかなか...ガンバリます。



木のブレスレットか...



2006年7月24日月曜日

ハンコ

Stamp今日は「木の指輪」のアイデアも少々煮詰まってきましたので、ちょっと気晴らしにブラブラと...



その気になって探しているとアイデアも見つかるもので不思議です。「竹」の指輪なんてのも見ました。う~ん。



そんな中、使えそうなアイテム発見です。
装飾用に「ハンコ」です。今度のワークショップと言う短い時間の中で完成させるには、有効かもしれません。電気がなくても出来ますし。



スタンプは、もともと水に強い油性ですし。この上に、透明で丈夫な塗装をほどこせば、十分実用的です。
とりえず文字を押してみましたが、どうでしょうか?
ゴム板でオリジナルのガラも作れそうです。
いい感じの手ごたえです。



透明な塗料も考えました。
いちおう肌に触れると言う事でなにか良いものないかな~と無い知恵絞ったところ、閃きました。ヒトに塗れる水に強い塗料、マニキュアです。
しかしここで問題が・・・それを店で僕が選んでたら間違いなくカン違いされます。
かといって不要な誤解を避けるために「え~っと、木の指輪に塗るためにどれが良いかな~」とつぶやきつつ探していたら、それはそれで怪しいです。
一度はあきらめかけましたが、これも大切な夢の実現のためです。ササーと行って、そそくさと買ってきました。



木工って、大変です。



(あと、トップページ更新しました。造園業の僕が、あまり本業に熱心でないとのウワサがありましたので...。そんな事ないですよ!植物大好きです、^^)









2006年7月20日木曜日

木工は、よく「切れる」のが大事。

Hera06 ハイ!いろいろ反省をして、もう1本、完成です。
2本目は、30分ほどでカタチになりました。半分に時間短縮です。v(^^)
このぶんだと、7本目には1分以内で作れる計算になります・・・がそんなに世の中は甘くありません。(やっとちゃんと分かってまいりました。)



木工の原点の、木を削る醍醐味をタップリ味わえるいいモノです。Tools0607 材料は、手ごろな枝、道具もよく切れるナイフと紙やすりが数枚、あと仕上げにクルミと布切れがあれば出来ちゃうんですから。
時間も1時間ソコソコあればいい。僕はやりませんが、パチンコに行って数万円を1時間ソコソコで使うよりはリーズナブル。
バターナイフ作りは、スゴイいい趣味だ!



・・・と言い切れないのがつらい、笑。
だって毎日作ってたらたちまち家中バターナイフだらけになってしまいます。たいてい1本あればどこのご家庭でも十分だと思います。
かといって、それを売ろうとすると1本作るのに1時間だから、時給***円(TnT)、となってとたんに楽しくなくなります。



しばらく前まで、それが悩みだったんですけどね。最近は、ちょっとふっ切れて楽しくなってきました。



2006年7月19日水曜日

いろいろ反省、

届いたカービングの本を見ながらさっそく簡単なバターナイフを削ってみる。
手元にあった、ケヤキの生木で。材料が固かったせいか、それとも技術が未熟なのか、はたまた両方なのか1本削るのに、1時間かかった。しかも手がつりそうに痛い。
使い方間違ってるのかな?反省です。



・・・あと、お酒の飲みすぎも反省です。ハイ...



2006年7月17日月曜日

本、ホン、ほん!

Honn 今週は、本が届くウィークだったようです。待っていた本、思いがけない本、うれしいですね。



そのうちの一冊、ごりごりスプーンを削るテクニック満載のスエーデンの本の英語版です。スエーデン語は、ちょっとわからなくて...英語ならわかるのか!と言われると...そのうちに分かるようになりたいと希望を込めた1冊です。



いいですね、ナイフでごりごり木を削る。たまりません。しかも、早いらしいです。う~ん、まねしたい。直接習わないとダメかな。とりあえず、削ってみます。



2006年7月11日火曜日

Green Wood Box

Gwbox ここ数年何とかできないかな~と色々試してた課題がありました。
フタつきの容器が作りたかったんです、旋盤使って生木で。



ひそかに色々試行錯誤してたんです。でもなかなか上手くいかなくて。乾燥する過程でどうしても、ふたが閉まらなくなったりして、(T-T)。



しか~し、先日のデモを見て閃きました。
そしてついに完成しました・・・と思います・・・昨日できたばかりですけど。たぶんダイジョブです!
ちょっと、いい感じの手ごたえです。あくまで身内に見せただけですが。
来月の、ブッタマにもってきます。



2006年7月10日月曜日

マーケットリサーチ

昨日から、木を削り続けてかなり満足です。
午後から天気もそれほど悪くないのでお出かけです。去年、ワークショップで参加させていただいた覚王山の町に。
今年も参加しようかな、と思っております。下見をかねてフラフラと...



おぉ、またちょっと、新しくなってる!そんな発見をしつつ、カルダモンチャイを一杯。
なんか良くわからない時間が流れております。



”ブッダマ”とかいう小さなフリーマーケットやってました。毎月の第2日曜に開催だそうです。
来月の参加を申し込んでみました。よろしくお願いします。



木を輪をカタチにするのはまあまあできるようになりました。でも、それを装飾品にするとなると話しは別です。装飾ってなに?
ふだん、アクセサリーをつけない人が作ろうってんだから大変です。なにか間違えると、おかしな事になります。おかしな事になったものを見たこともあります、^^。
まあ色々作って勉強ですね。



2006年7月9日日曜日

次のステップ、

Woodenrings_1 ハイ!次です。
「木の指輪」です。指にはめても良し、革紐などに通してペンダントにするも良し。
これを、ワークショップのイベントでやろうかなと考えております。



僕の好きな本、「指輪物語」とかで語られるようにリングは”つよい力”や”永遠”の象徴みたいです。だから、ふつう金属で作られるんでしょう。
でも、それをあえて壊れやすい木で作ります。
なぜって? 「永遠の象徴が壊れやすい。」 なんかそんな矛盾が僕のモノづくりのコアな部分にリンクするというか...そこがなんとなく気にいってます。
モノが長持ちするかどうかは、その物質の持つ強度じゃなくて、こめられた思いに比例するような、そんなところですかね。
でも、参加していただいた人たちには純粋に楽しく作って使ってもらえたらと思います。もちろん指輪は普通に使ってもらえれば問題ありません。



Sinnsyouhinn



そんな構想を練りつつ、きょうは昨日切った「ヒイラギモクセイ」の枝で、このあいだ見たイスラエルのエリさんのデモンストレーションの復習と実践です。
やたらと、器の小口を焦がしてみたりしてます。^^
あと、仕上げで使っていた「ゆる~いワックス」とシェラックの組み合わせは思いのほか良いですね。これは、家具でも使えるかも...



この他に、まだ試したいことが~。間違いなく今月いっぱい木工では、楽しめます。