2007年5月29日火曜日

クラフトフェアまつもと

Dscn0626
クラフトフェア行って来ました。4か5回目です。



いくほどに楽しくなってきます。



お客さんとしていく方が断然にラクで楽しめます。
でも、一抹の寂しさも。。。
来年は、ぜひ参加したいです。



Dvc00024 さすがに、人・ヒト・ひと?です。



風が強かったりしましたが天気も晴れて最高でした。



人と人が出会って何かが生まれるんでしょうね、、、



何が生まれるんでしょう。。。



 





Dvc00028 帰りの道すがら、「ほおば巻」を買いました。



葉っぱが枝についたまま餅が包んであります。
このあたりでは、これが“柏餅”的なモノだそうです。



ホオの葉の香りが染み付いた独特な風味。
素朴な味わい。また一つ発見。



 



Dvc00035 次の日、ガンバって上松工房(旧借家物置)を整備&始動。



クラフトフェアはやっぱり刺激になります。



 



 



 



そんなこんなと慌てていたら、車で追突してしまいました、、、。
今日は、お詫びやら報告やら保険の手続きでした。。。
幸い、人も車も大事にはいたらなかったです。



ちょっとホッとしたので、
新工房でスプーンを削ってみました。



凹んでいた気持ちが少しふくらんできました。
やっぱり自分は作る人なんだと痛感。



 



最後に、
「交通安全!」
大事です。



2007年5月21日月曜日

週末のヒトコマ

これまた技専校の友人に誘われ金曜の夜は料理教室に。
上松の郷土料理が教えてもらえると聞いたので。



Dvc00004_6 自己紹介もソコソコに、猛然とはじまったインド料理、、、
そう、今回は特別だったのでした。



写真は、華麗な手つきでアター(小麦粉?)を操る特別講師。と、それを見ている技専校の面々。→



そんなスペシャルな会に参加できたワタクシ、若干みなさんの勢いに呑まれつつ出来上がった、レンズ豆のカレー、インドのパン、豚肉のビール煮、牛乳とお米のデザートを完食です。



Dvc00007_3 “インドのパン”が簡単で美味しかったので、翌日さっそくやってみる。
小麦粉を練って、30分寝かして、伸ばして焼く。塩も、膨らし粉も何にも入れません。
それでもプクッと膨らみます。



前日の残り物を全て混ぜ合わせカレールーを投入したものと一緒に朝食してみる。



なかなかイケる。



Dvc00011 これは某カレー研究会で発表の価値ありだな、と密かに思う。



このあたりで、上松に来てなぜインド料理を習っているんだ?という疑問はどうでも良くなってくる。。。
世界は繋がっているんだし。



2007年5月17日木曜日

メイとの交流

技専校の友人が、大家さんの所に遊びに行くというので、ノコノコついて行く。
生のコウヤマキの丸太があるそうなので、、、



奇跡の起こる町、そぅそれは上松。ステキな出会いがある町、そぉそれも上松。。。



そこで出会った、メイ(♀)年齢不詳。
Dvc00003_3 イタドリの葉っぱをモリモリ食べています。



その食欲に少々圧倒されます。



この草は、そんなに美味しいのか?あとで食べてみようと密かに思うのでした。



 



学校は角材削りに突入です。
直角とは何ぞや。
“だましだましやっていくと、最後に痛~いシッペ返しが来るモノ、、、”
自問の日々です。



2007年5月14日月曜日

ウッぃっくエンド(酔)

なんだか食に恵まれた週末。
手の込んだ夕食に始まり、イギリス仕込みのカレー→手巻き寿司&M坂牛すき焼き→旬の味「タラの芽」などなど。



こんなに贅沢して良いのか?と自問自答。
ほろ酔い気分で更新です、m(_ _)m







2007年5月10日木曜日

木の芽

それは、山椒の若芽の事です。。。とお隣さんに聞いた話をさも知っていたかのように書いてみます。
Dvc00003_2



今の時期、サンショの若芽はそのままでもOKだそうです。
勧められるがままに食べてみる。
苦くもなく独特の香りと痺れるような感じ、おぅ美味。



香りフェチなワタクシ、さっそく豆腐を買ってきて木の芽田楽に挑戦。



 



Dvc00007_2 すり鉢がないので細かく刻んで味噌に混ぜてみる。そして味見、、、スプーン1杯で白飯1杯いけます。(確信)
このまま夕食にしても良かったのですが、せっかく豆腐も買ったので焼いて塗って見ました。



この時期しか味わえない、そして来年はもう収穫できないこの味に“一期一会”を感じるのでありました。



Dvc00008_2



記念にこのサンショの枝で、擂粉木(スリコギ)でも作ってみようかな、、、大家さんの木だけど、、、庭木の手入れってことにしとくか。。。



2007年5月5日土曜日

天気も良かった

Kanehensan 今日は、午後から隣町の大桑村にあるご近所オープンかねへんさんのアトリエにお邪魔しました。
鍛金を体験、スプーンを作らせていただく。モノづくりに関したり、しなかったりの会話、(笑)。素敵な時間が流れる。
有形無形の頂き物の数々。こんな世界もあるんですね。いい体験させて頂きました。



その後は買出し、連休前に冷蔵庫は空っぽにしましたので。
そこで見つけた、「甘味ブドー酒」、思わず衝動買い...2升。赤と白があったものですから。



信州は、ステキなトコロです。





2007年5月4日金曜日

道草

きょう上松に戻ってまいりました。そうゴールデンウィークも真っ只中に。



たぶん渋滞だろうなぁと思い、あっちこっちフラフラと寄りながら7時間かけて到着です。かかりすぎやろ、と自分でも思いつつ。



たまの道草も楽しいです。



Mitikusa07 写真は、リアルな道草です。上松で車を停めている脇に生えていました。
なんだか旨そう、と思い収穫です。
ワラビにアケビ、そしてヨモギ。そのままでは苦~い草も、灰汁抜きすれば美味な一品。



ほろ苦い春の味、おいしかったです。



2007年5月1日火曜日

シュウカツGW

ゴールデンウイークも半ば、みんな何してるんだろう?と思いつつ、雨ですね。



Utotofuji木工の道で食べていくのに必要なもの、それは木に対する深い思いやり、卓越した技能に良い木材!、、、も大切だと思いますが、とにもかくにも仕事がないとはじまらないと思う今日この頃。
土日と就職活動を猛然とガンバってみます。その反動とモロモロの複合的な効果でトコロドコロが痛い、アチャー。





今日は天気も悪いし、生活の向上に努めます。



先日、上松でめでたく開通したケーブル。電話回線がもれなく付いて来ると聞いていたので喜んでいたら、なんと木曽郡内の加入者のみの回線だったのでした、絶句。
甘くないです、はい。



今からNTTに頼んでもねぇ…あと、11ヵ月だけだし…ただ携帯の電波もたまに途切れるし…。
というわけで、インターネット電話を導入。マイクとイヤホンのセットで980円の投資。メンバー間なら通話は無料だし、一般電話へもお金を払えばOKみたいですし。コレでいくか! ただ、いまのところ誰にも電話をかけれないので使い勝手はわかりません(笑)残念。



それとモノを作れる場所も欲しいです。
通っているのは木工の学校ですが私物は作れません、当たり前ですが。しかし、たまには思いっきりゴリゴリ削ってみたい、やっぱり。大家さんに了解をもらい、階下の物置をかたづけ中です。
今週中に何とかメドをつけたいですね。



Koi 名古屋の街は、夏の匂いが漂いはじめてます。
5月を楽しく有意義に過ごせるように残りの休日をフル活用。



明日か明々後日にでも、上松にもどって再開です。